2018/06/12

まるくす早朝会議、6月のモニスタ‼

早朝会議のモニスタ

毎月1回ペースで約1年半続けてきた、早朝会議。その名もモニスタ!
結局のところ、モーニングスタディーの略です。

毎回の土曜日か日曜日の早朝6:00集合で3~4時間、まるくす活動について話し合ってます。

今回は、久しぶりにゲストの方に同席していただきました。今回来ていただいた方は、コーチングに非常に詳しい方で、まるくすの活動についてや、ものの考え方などについて、いろいろアドバイスをしていただきました。

私個人の感想としては、「コーチングって面白い!」。コーチングというのは、人に施すものだとばかり思っていました。しかし、自分自身に対しても、コーチングすることによって、目指す目標の達成、また未来に向かう舵切りとして利用できるんだなと。
私自身、今回の3時間は、気付きの連続で、大変有意義な時間を過ごせました。
また、写真についても詳しい方だったので、共通の趣味の話題も楽しかったです。
ゲストさん(本名は秘密ということで)には、今回、朝早くから出てきてもらい、いろいろ教えていただき、本当にありがとうございました<(_ _)>

今回、北川の知り合いということで、ゲスト参加していただきましたが、いろんな考え方、いろんな経験、いろんな特技をもっている方が参加されることで、いつもとは違ったモニスタが行えました。

今までは、北川と前田でこじんまりとしていましたが、今後は自由参加型、また気になるゲストを呼んで開催していけたらよいなと思います。

ただし、休日の6:00スタートなので、早起きが必要です(笑)
モニスタについて、気になった方がおられましたら、気軽に前田か北川に問い合わせてください。

ということで、今回のモニスタ報告でした~!
See you!

まるくす代表 前田 

2018/05/27

5月27日のモ二スポ‼ 今回はソフトバレーでした~

今回はソフトバレーでした(*‘∀‘)

5月、2回目のモ二スポを開催しました。
本日は大人10名、子供8名の参加でした。
今回は、初めての参加される方もおられ、和気あいあいとスポーツを楽しむことができました。

まるくすイベントの「モ二スポ」で行うスポーツは、軽い汗を流せる程度の運動なので、誰でも気軽に参加できるところが良いところ。あとは、子供連れでも気軽に参加できるスポーツイベントになっています。
そのため、子供さんがおられる方、少し運動不足な方には是非とも参加してほしいイベントとなっています。

子供達は自分の好きな遊びを、広大な体育館スペースを使って、それぞれ楽しんでいます。

 柔らかいボールで行う、ソフトバレーは、誰でも気軽に参加できるスポーツです。腕が痛くならないのが最大のメリット(^O^)/

最近、参加されている方達が、ソフトバレーをそれなりに上達されてきていて、ラリーが続くようになってきています。とは言っても、年配の者たちは足が動いておりませんが(´・ω・`)


久しぶりに集合写真。皆さん、良い笑顔!

今回も楽しい時間をありがとうございました。
今後も、たくさんの方達と、楽しいスポーツの時間と、いろいろな方との交流を楽しんでいけたらなぁと思っています<(_ _)>

次回、6月のモ二スポは、日程が決まっていませんので、決まり次第、当ブログ及び北川LINEにてお伝えさせていただきますのでよろしくお願いします。

ではSee you next!

まるくす代表 前田 


2018/05/25

5月27日のソフトバレーのご案内です!

5月27日(日)の午前中に ”まるくす” イベントのモ二スタを開催します。
今回の内容は下記の通りです

内容: ソフトバレーボール(未経験の方でも楽しめます!)
日時: 5月27日(日) AM9:00~11:00
場所: 豊郷町民体育館滋賀県犬上郡豊郷町下枝147)
参加費: 大人のみ300円 (中学生までは無料)

※このイベントは、誰でも自由に参加できます。ただし、日曜日に楽しく、軽い運動を行うことを目的にしており、真剣にスポーツをされたい方はご遠慮くださいますようよろしくお願い致します。
※両面コートを貸切っており、小さいお子様が遊ぶスペースを確保しておりますので、親子で気軽にご参加ください。

まるくす代表 前田 

2018/05/14

スポーツが気持ち良い季節になりました‼5月13日のモ二スポ報告。

⇧未来のNBAプレイヤー!!…かも(^^)

先日、5月13日(日)に5月前半のモ二スポを開催。
今回は大人子供合わせて13名の参加でした。

人数は少なめでしたが、大人はバスケットのゲーム(ゆるーい感じで)を、子供達も隣のコートでシュート練習をしておりました。

モ二スポの良いところは、人数が少なくても体育館を2コート(体育館丸ごと)を借りて、VIPに場所を使用するところです(^O^)
場所が広いことで、子供たちは気軽に走りまわれるし、大人も子供達をあまり気にせずにスポーツが楽しめるようにしています。

今後の、目論見としては、いろんな人が集まり、そこでいろんな遊びやスポーツを体験することができるサークル活動を行っていく事。
月2回のサークル活動ですが、その中で、地域の人たちとの交流、子供達から大人、または年配の方の世代までが、ワイワイガヤガヤと楽しい時間を共有していけたら良いなと思っています。
また、たくさんの人が集まる中で、スポーツ以外でも体験型の何かイベントが行えたら良いなとも考えています。

現在は、イベントの主催を「まるくす」の前田と北川の2人で行っていますが、そのようなイベントに関わっていきたい方がおられましたら大歓迎なので、気軽にお声をかけてください(^^)/ 
また、「こんなことを行ってみたい!!」というものがありましたら、前田か北川に一度お申しつけ下さい。現実可能であれば企画させていただきます。
※北川の辞書には「不可能」という文字はありませんが…(笑)

ということで、今後も気楽な感じで、モ二スポを開催していきます。

次回のモ二スポは
日程 5月27日(日)
時間 9:00~11:00
場所 豊郷体育館
内容 ソフトバレー

今回の写真です(^^)/
現在も活動しているバスケットサークル「ブラリス」の初期メンバーの方が参加!!
前田と北川で14年前に立ち上げたバスケットサークルで初めの頃に参加してもらっていた方。10年くらいぶりの再開で、懐かしい気持ちでいっぱいでした。以前同じスポーツを楽しんでいた人と、再びスポーツが楽しめることは、非常に嬉しい限り!!

こじんまりとした雰囲気でしたが、やっぱりスポーツは人数が少なくても盛り上がれるというか(^^)/

基本的に30代半ば以上の方が、「体のダメージを持たずに帰れる!!」ことをコンセプトとした運動を心掛けていますので、誰でも気軽に参加できます。


今回は、子供達も大人のバスケットを見て、一斉に真似をしていました(*‘∀‘)
でも、まだ体が小さいので、ゴールにボールが届きにくくて苦戦!
ゴールの高さを下げることで、どうにか投げたボールがゴールに届くようになったものの…

頑張れ、若者よ~!!


何はともあれ、子供は純粋に遊びを心から楽しんでるなぁ~と見ていて思います。
走っているだけでも楽しそう。

大人も、見習わないとね~(´・ω・`)


今回は、一場面しか写真を撮っておらず、写っている人が偏ってました。

次回は、まんべんなく撮っていきたいと思います。

一応、イベントのカメラマンは前田が担当していますが、「私の写真を是非とも撮ってほしい!!」という人がいれば気軽に言ってくださいね(^^)/

インスタグラム用の写真なども、いつでも言っていただければ撮りますよ~📷

前田の写真愛好家歴(ざっくり)
・約10年くらい前に一眼レフ購入
・カンボジアで遺跡巡り(新婚旅行)
・北海道一人旅
・その他いろいろ景色巡り(長野・奈良吉野・白川郷・京都)
・バスケットサークル「ブラリス」写真担当
・結婚式の写真撮影・アルバム作成を何回か
・フォトコンテストに何度か入賞




最初の頃は、風景写真を撮ることが楽しくて、いろんな場所に出向き自然(山・木・花・滝)や街並みなどを撮っていました。最近では、どちらかというと人の自然な表情、あとは人が楽しんでいる雰囲気を撮るのが好きです。

「まるくす」のイベントでの楽しい雰囲気や、楽しい表情を写真に撮って、それをブログを見ていただいている人に伝えれると良いなと思います。

※一応軽めに、私の写真歴をお伝えさせていただきました<(_ _)>

まぁ~いろんな特技を共有しながら、皆さん楽しんでいきましょう!!

次回のソフトバレーもたくさんの方の参加を楽しみにしていま~す!

ではこの辺で…See you later‼


まるくす代表 前田 


2018/04/23

4月22日のモ二スポ

4月22日のモ二スポ(モーニングスポーツ)はソフトバレーを行いました。
今回の参加者は大人11名とお子様が6名でした。

ソフトバレーはボールは柔らかいので、当たっても痛くはないのですが、思わぬところにボールが飛んで行ったりと、なかなか簡単ではない競技です。
しかし、経験者でなくても、ワイワイと盛り上がって行えるスポーツだと思います。
今回も、参加者のほとんどはあまりプレーをしたことのない人でしたが、それなりに楽しくスポーツができたと思います。

 


隣のコートでは、低いネットを設置。子供達でバレーボール??のようなスポーツをしていました。正確に言うと、相手チームのコートにボールの投げ込むというスポーツでした。子供たちなりに楽しく遊んでいました。



今回も前回のバスケットボール同様に楽しく、軽い汗を流すことができたと思います。マルクスでの目標は、体育館にたくさんの人を呼んで、多くの人たちとスポーツで盛り上がれることです。

次回は5月になりますが、競技はバスケットボールです。
その他に、何かおこないたいスポーツの希望があれば、気軽にお伝えください。
例えば、太極拳などもオッケーです(笑)
ただし教えてもらう人がいれば。


マルクス 代表 前田 

2018/03/25

今年の第1回目の「モ二スポ」スタート!!

日曜朝スポーツイベント「モ二スポ」始動

日曜日の朝に、ゆるーいスポーツをして汗を流したい方!
お子様同行で、参加者全員が楽しめるスポーツ企画です!

そんな思いから生まれた、月2回のイベントです。

モーニング・スポーツ
 ↓↓↓
略して「モ二スポ」

月2回のうち、一回は「バスケットボール」、もう一回は「ソフトバレーボール」を行います。どちらのスポーツも、初心者の方でも楽しめるように、ゆるーい感じで行わせていただきます。
開催日程につきましては、ブログかグループLINEにてお伝えさせていただきます。

3月25日のモ二スポの内容について


本日の参加者は、子供・大人あわせて27名でした。
午前9時~11時の2時間で、両面のコートを貸切って行いました。
片面はお子様のフリースペースに、もう片面でバスケットを行いました。

バスケットスペースでは5対5のゲーム 

お子様スペースでは自由に子供たちが遊びまわっていました。

折り紙で遊んだり。






バスケットをしながらも、子供達と遊んだりと、スポーツというよりは「一つの遊びスペース」みたいな感じでしょうか(^O^)/





最後は、少し大きめのお子様にも、バスケットを体験してもらいました。
ビブスがワンピースみたいになっていたのが、かわいらしい感じでした(^^)






最後は参加していただいた方と集合写真!


第1回目のモ二スポを終えて…


思った以上に、大人も子供もゆっくり遊べるなぁと感じました。
メインのスポーツも強制参加ではないので、大人も子供達と遊んでいても良いので、気軽に参加してもらえるイベントだと思います。

正直、私自身も20代のように体が動くわけではないので、激しい運動は体にダメージがあり、去年から長年続けていたバスケットボールを辞めていました。

今回のような、ゆるーいバスケであれば、体に優しく、しかも和気あいあいと楽しめるなぁと思いました。

おそらく、同じような気持ちでいて、なかなかスポーツができないという方は多いのではないでしょうか?

そんな多くの方達と、スポーツが定期的に楽しめたら良いなと思っています。
今後、新しいスポーツの楽しめる場所として、企画運営ができたらなと思っています。

また来月も開催しますので、多くの方に参加していただけるよう、よろしくお願いします


まるくす代表 前田 

2018/03/12

第2回 PAPAキャンプ開催!


第2回PAPAキャンプ ~バンガロー宿泊~


 3月10日~11日に、滋賀県東近江市にある「あいきょうの森キャンプ場」にて、第2回PAPAキャンプを開催。

※PAPAキャンプとは、基本的にお父さんと子供達でキャンプをする企画なのですが、独身男性も含めてキャンプを楽しもうという企画です。

今回は、3月に開催しましたが、この日は天気も良く、若干涼しいものの、外でも遊べるくらいの気候となりました。

まずは、挨拶と自己紹介

キャンプ初日は、午後3時に現地集合。
今回は、子供8名、大人4名の参加でした。

イベント企画「宝探しゲーム」 

バンガロー入室後すぐに、子供達の宝探しゲームを開始。
今回は、バンガロー内に、暗号のパズル(10ピース)を隠し、それを見つけて、そのパズルから3桁の数字を導き出すことをしてもらいました。
その3桁の数字で、トラベルバッグの鍵を開けてもらい、中の宝(たくさんのお菓子)を山分けしました。

 ここで早速、大人も含め、3時のおやつタイム


お腹も、少し膨れたところで、キャンプ場の近くに、公園や河原があったので、みんなで散策に出かけました。







散歩から帰ってきて、少しお腹が減ったところで、夕食の準備。

バーベキューの火起こし! 

 前田の特製カレーライス!!

今回のキャンプでは、バーベキューの他に、カレーライス&サラダを用意しました。
自宅で、じっくり煮込んできたカレーを炊き立てのご飯と共に頂きました。やっぱり子どもはカレーが好きみたいですね。
森林に囲まれた場所で、少し肌寒かったですが、暖かいカレーライスとバーベキューの火で、意外にも暖かく夕食を堪能することができました。

食後の後の、室内遊び! 

バンガローでキャンドルナイト! 

入浴を済ませて、子ども達が布団の中に入ってから、バンガロー内の電球を消して、キャンドルに火を灯しました。今回、丁度良いサイズの紙コップがあり、その上にキャンドルを乗せてみました。

暗い雰囲気の中、子供たちが寝てしまうかと思いきや…
逆に、キャンドルの光に興味が引かれ、起きてくる始末(~o~)

それでも、ようやく子供たちが寝静まり、キャンドルを囲んで、大人の雑談会をしようと思ったところ、大人二人は子どもと一緒に寝てしまったため、二人で雑談していました。
キャンドルの薄暗い光は、心が落ち着き、雑談にはピッタリでした。


~そして2日目の朝~

早朝、外は霜が降りていました

朝も室内遊び(かるた)

トランプ遊び

枕投げ

子どもたちの暴動(大人一人VS子供達)


2日目の朝のごはんは、天然の酵母で作った手作りパンと、コーンポタージュスープ、入れたてのおいしいコーヒでいただきました。
パンはホットプレートで熱して皆さんで、お腹いっぱい食べました。
※焼くのが必至で、写真は撮っていませんでした(~_~;)


朝食をとってから、少し室内で遊び、その後は後片付けをみんなで(正確には大人だけ)行い、午前11時にチェックアウトして、解散しました。

今回は、人数は比較的少なかったですが、トラブルもなく子どもたちが大変喜んでくれたことが良かったと思います。今後は、さらに大人数でこのようなイベントが行えたら良いなと思います。
今回、参加していただいた大人の方、お子様、ありがとうございました。


まるくす代表 前田